東京都豊島区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 豊島区巣鴨4-35-1 (巣鴨庚申塚) 「江戸の名所」碑 巣鴨の中山道沿いにある庚申塚は、江戸時代から近郷近在に聞こえた名所でした。江戸と板橋宿との間にあり行き交う旅人たちで賑わっていたと伝えられ、その様子は「江戸名所図会」にも描かれています。現在では、特に庚申の日ともなると、近くの「とげぬき地蔵(高岩寺)」の縁日(毎月四の日)と同様に多くの参拝者があります。庚申塚では町内会の人たちが、参拝者に対し、季節ごとに趣向をこらした食事を作ってもてなしています。 「江戸名所図会」のなかの茶店の屋根の葭簀(よしず)の上に見える石塔は、庚申塚のいわれを裏付けるものです。現在、この石塔は当地の小さな社に鎮座し、その銘文によれば1657年(明暦3年)に造立されたものということがわかります。これより以前、1502年(文亀2年)に造立されたといわれる石碑がありましたが今はなく、「遊歴雑記」では、この塚の下に埋められていると伝えています。 また、この庚申塚には、お猿さんが祀られているというようにいわれていますが、これは、この巣鴨近辺の有志が、明治初期、千葉県銚子市にある猿田神社から猿田彦大神を分祀したという歴史的事実によるものです。 平成4年(1992)3月 豊島区教育委員会発行(石造文化財より) 巣鴨猿田彦大神(庚申堂)奉賛会世話人 庚申塚町会 榎本泰吉 太田義高 三島喜久蔵 仲村喜一 成田弥広 小原精重郎 高森ひさ 鈴木敏一 浦野保男 大野勇 門叶粂吉 岡田健次郎 土屋志づ子 藤田りん子 千原和子 田中長太郎 栄和町会 神谷正夫 竹本正義 福本吉太郎 大久保信 石山公一 小島良昌 大塚元之 御菩薩池花枝 大塚シヅ 巣鴨4丁目協和町会 名取賢一 久保田友永 加藤吉太郎 遠山宏 忍田雅之 上村徳之助 照内義雄 広瀬重達 杉山鈴谷 井上好尉 山内雅晴 池田尚弘 中村和子 君島つや子 折戸協和町会 佐野隆光 山田和夫 前田隆司 尾見誠一 井澤清 鈴木健三郎 池田金之助 前田寿美子 寿川冨美子 奉賛会 会長 榎本泰吉 天祖神社 宮司 高島俊彦 大滝教会 代表 飯島寿門 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|